2015年12月14日
Posted by 周* 三起 at
2015年12月14日21:31 Comment(0)
~上棟後 工事54日目(12/14)
先週の金曜日(12/11) 棟梁の大工仕事が終了しました。
約二か月。土曜日・日曜日・祝日も でてきてくださり 予定の工程より
随分早くすすみました。
棟梁仕事終わりの金曜日には 「ありがとうございました♪」とビールをお届けし
あいさつしました。
棟梁の仕事道具の無くなったおうちは なんだかさみしい気もします。
今日は 外壁はってくれた業者かな!?外回りなにやら されておりました。
中の方は カウンターやニッチの塗装がされてました(*^_^*)

今週中にキッチンが入り
ほかの現場との兼ね合いもあるけれど その後クロスはりへと すすむそうです。
今は現在の家の片づけで 身体の疲労感がハンパない(^^;)
でも このおうちでの時間も あと少し。
大切に過ごしたいな♡
約二か月。土曜日・日曜日・祝日も でてきてくださり 予定の工程より
随分早くすすみました。
棟梁仕事終わりの金曜日には 「ありがとうございました♪」とビールをお届けし
あいさつしました。
棟梁の仕事道具の無くなったおうちは なんだかさみしい気もします。
今日は 外壁はってくれた業者かな!?外回りなにやら されておりました。
中の方は カウンターやニッチの塗装がされてました(*^_^*)
今週中にキッチンが入り
ほかの現場との兼ね合いもあるけれど その後クロスはりへと すすむそうです。
今は現在の家の片づけで 身体の疲労感がハンパない(^^;)
でも このおうちでの時間も あと少し。
大切に過ごしたいな♡
2015年12月06日
Posted by 周* 三起 at
2015年12月06日20:52 Comment(0)
~上棟後 工事48日目(12/6)
早いもので もう12月。
おうちの方は 外回り、とい・アンテナ・エアコンの穴のふた・換気の!?
とかつきました(#^.^#)

足場も あと1週間で のけるそうです。
室内はあと三か所 天井の石膏ボードが残ってるだけになりました。
棟梁の大工仕事も 残りの石膏ボードと 収納部分の枕棚や中段の取り付けのようです(^.^)
今日も お仕事に来られてました(*^_^*)
棟梁のお仕事もあと1週間くらいかな!?
感謝感謝です♡
この前決定した壁紙が プランボードになって 届きました♡
トキワとサンゲツのカタログかりてて トキワですべて選んでたものの
旦那が サンゲツがええ!!というので また数日かけて 選びなおしたもの。



収納部分がspで あとはリザーブです(*^。^*)
壁紙選び。なかなか貴重な経験でした(*^_^*)
おうちの方は 外回り、とい・アンテナ・エアコンの穴のふた・換気の!?
とかつきました(#^.^#)
足場も あと1週間で のけるそうです。
室内はあと三か所 天井の石膏ボードが残ってるだけになりました。
棟梁の大工仕事も 残りの石膏ボードと 収納部分の枕棚や中段の取り付けのようです(^.^)
今日も お仕事に来られてました(*^_^*)
棟梁のお仕事もあと1週間くらいかな!?
感謝感謝です♡
この前決定した壁紙が プランボードになって 届きました♡
トキワとサンゲツのカタログかりてて トキワですべて選んでたものの
旦那が サンゲツがええ!!というので また数日かけて 選びなおしたもの。
収納部分がspで あとはリザーブです(*^。^*)
壁紙選び。なかなか貴重な経験でした(*^_^*)
2015年11月29日
Posted by 周* 三起 at
2015年11月29日19:32 Comment(0)
~上棟後 工事41日目(11/28)
いつもは 大工仕事は棟梁おひとりでされているのですが
今週は おひとり来られて 二人での作業♪
いっきに 進んだ感じです(*^。^*)
壁の石膏ボードも8割か9割はられました(*^_^*)



外壁もコーキング手前くらい(*^。^*)!?

屋根の破風もはられました♪

28日(土)の打ち合わせでは 壁紙・クッションフロアー・照明・樋・たたみを決め
なんか ラストスパートだなって感じです(#^.^#)
引き渡しの日も ほぼきまり どきどき(#^.^#)
今週は おひとり来られて 二人での作業♪
いっきに 進んだ感じです(*^。^*)
壁の石膏ボードも8割か9割はられました(*^_^*)
外壁もコーキング手前くらい(*^。^*)!?
屋根の破風もはられました♪
28日(土)の打ち合わせでは 壁紙・クッションフロアー・照明・樋・たたみを決め
なんか ラストスパートだなって感じです(#^.^#)
引き渡しの日も ほぼきまり どきどき(#^.^#)
2015年11月24日
Posted by 周* 三起 at
2015年11月24日14:19 Comment(0)
~上棟後 工事35日目(11/22)
ずいぶんと進んでます(^.^)
まず。外壁が♪♪


南側以外はほぼはられております(^.^)
中の方。キッチンカウンターや 窓下のスタディーカウンターも付きつつあります。


ダイニングのニッチも♪

そして。なんと引き渡しが2月中旬から 1月末に早まりましたヽ(^o^)丿
ワクワクあだぁ~♪
掃除と片づけ がんばろっと♪
まず。外壁が♪♪
南側以外はほぼはられております(^.^)
中の方。キッチンカウンターや 窓下のスタディーカウンターも付きつつあります。
ダイニングのニッチも♪
そして。なんと引き渡しが2月中旬から 1月末に早まりましたヽ(^o^)丿
ワクワクあだぁ~♪
掃除と片づけ がんばろっと♪
2015年11月15日
Posted by 周* 三起 at
2015年11月15日18:01 Comment(0)
~上棟後 工事28日目(11/15)
11月9日(月)上棟後工事22日目 JIO防水検査


11月11日(水)上棟後工事24日目 エコポイントの商品券300.000円分届く(^▽^)
申込みしたのがぎりぎりで、エコポイントを付帯工事に使えるってのには間に合わず、
商品との交換になりました。
我が家が選択したのは JTBナイスギフト♪♪ この商品券は換金率!?100%なので
きっかり300.000円分 もらえました(^^)
あんまり聞いたことなかった商品券だけど エディオンやケーズ、ニトリも使えるので
テレビとか あとなにか(笑)新築用に購入予定です♪
すごい厚み(笑)


今日(11/15 上棟後工事28日目)は法事があり そのあとみんなでおうち見に行きました♪
いつもは よる懐中電灯片手に 見てまわってるけど 明るいうちにみると また雰囲気違って気分もUP!!
階段♪


お風呂♪

ばあちゃんの部屋。一番進んでる。

2階♪


1階リビング♪


リビングから玄関♪

壁やドアがつくまでの いまだけの景色♡
11月11日(水)上棟後工事24日目 エコポイントの商品券300.000円分届く(^▽^)
申込みしたのがぎりぎりで、エコポイントを付帯工事に使えるってのには間に合わず、
商品との交換になりました。
我が家が選択したのは JTBナイスギフト♪♪ この商品券は換金率!?100%なので
きっかり300.000円分 もらえました(^^)
あんまり聞いたことなかった商品券だけど エディオンやケーズ、ニトリも使えるので
テレビとか あとなにか(笑)新築用に購入予定です♪
すごい厚み(笑)
今日(11/15 上棟後工事28日目)は法事があり そのあとみんなでおうち見に行きました♪
いつもは よる懐中電灯片手に 見てまわってるけど 明るいうちにみると また雰囲気違って気分もUP!!
階段♪
お風呂♪
ばあちゃんの部屋。一番進んでる。
2階♪
1階リビング♪
リビングから玄関♪
壁やドアがつくまでの いまだけの景色♡
2015年11月08日
Posted by 周* 三起 at
2015年11月08日21:09 Comment(2)
~上棟後 工事21日目(11/8)
毎日 棟梁のお仕事終わった後 見に行ってます(*^_^*)
この週は 棟梁、19時30分頃まで 仕事される日もあり、今日11/8(日)も 来られてました。
棟梁かえられた後 見に行って写真撮ってるので 暗いんだけど(^^;) ずいぶんできましたよぉ~ヽ(^o^)丿
1階も2階も 断熱材 ほぼつけ終わって 2階は床の下地まで完成~♪
長女の部屋(6畳+収納1畳)

長男の部屋(6畳+収納1畳)

次男の部屋(6畳+収納1畳)

ファミリースペースという名の(笑)三男の部屋(5.5畳+収納0.5畳)

旦那と私の寝室(7畳+収納1畳)

と、寝室からのウォークインクローゼット(5畳)

暗いし この撮り方じゃ 全部同じに見えるなぁ~(^^;)
2階部分の窓、長男だけ 内観がブラウン。(外はホワイト)

他は内観・外観とも ホワイトだけど 微妙に色味が違います(^.^)


ベランダの なんていうんだっけ、防水の(笑)もできた~♪

2階部分の方が 進んでる(*^。^*)
1階も気づいたら いろんな配線が 増えてる感じ♪



もうそろそろ ニッチやカウンターの打ち合わせかな(*^_^*)!?
たのしみ♪たのしみ♪
この週は 棟梁、19時30分頃まで 仕事される日もあり、今日11/8(日)も 来られてました。
棟梁かえられた後 見に行って写真撮ってるので 暗いんだけど(^^;) ずいぶんできましたよぉ~ヽ(^o^)丿
1階も2階も 断熱材 ほぼつけ終わって 2階は床の下地まで完成~♪
長女の部屋(6畳+収納1畳)
長男の部屋(6畳+収納1畳)
次男の部屋(6畳+収納1畳)
ファミリースペースという名の(笑)三男の部屋(5.5畳+収納0.5畳)
旦那と私の寝室(7畳+収納1畳)
と、寝室からのウォークインクローゼット(5畳)
暗いし この撮り方じゃ 全部同じに見えるなぁ~(^^;)
2階部分の窓、長男だけ 内観がブラウン。(外はホワイト)
他は内観・外観とも ホワイトだけど 微妙に色味が違います(^.^)
ベランダの なんていうんだっけ、防水の(笑)もできた~♪
2階部分の方が 進んでる(*^。^*)
1階も気づいたら いろんな配線が 増えてる感じ♪
もうそろそろ ニッチやカウンターの打ち合わせかな(*^_^*)!?
たのしみ♪たのしみ♪
2015年11月01日
Posted by 周* 三起 at
2015年11月01日11:45 Comment(0)
~~上棟後13日目(10月31日)
工事があった日は 毎日見に行き 写真は撮ってるんだけど
ブログUPしようと思うと なかなかで(^^;)、 すでに前の記事より10日経った(^^;)~。
昨日1日で ずいぶん変わりました(#^.^#)
防水シートがほとんどはられ(あと少し残ってた)
窓サッシは全部つきました(#^.^#)
西側
南側
東側
屋根も ほとんどできてるみたい♪
ただ 工事用のドアもついて 鍵かかってるので 中に入れず(^^;)
そのうち 合鍵くれるのかな(^^)!?
だから窓にカメラ引っ付けて 中の写真(^^;)
床の断熱材入ってた。
奥に見える 減震くんは 週のあたまについてた(^.^)我が家は 4つついてます(#^.^#)
昨日で一気に 家らしくなってきましたヽ(^o^)丿
我が家は窓・サッシ・ドアはYKKにしました。
標準でLow-Eガラスでしたが、アルミサッシでした。
で、サッシは 中樹脂・外アルミのサッシに変更~。これで17万だったかup(^^;)
ほんとは樹脂・樹脂にしたかったけど それだと50万以上upだったので断念しました。
いろは 外観色はホワイト♪
内観色もほとんどホワイトですが、長男の部屋がブラウン。和室をナチュラルにしました。
ドアは これ。(色はこの色から 「桑炭」に変えました~。)
玄関に自然の明かりが入りにくい間取りなので
少しでも ドアから光が入れば・・・とガラス部分があるドアを。
私は 親子ドアの子部分がはめこみ式で、
そこがすべてガラスのもっと光が入りそうなのが よかったけど
旦那さん・営業・公務さん 三人が ・・・・だったので(^^;) このドアに。
まあ。無難ですかな(^.^)
2015年10月21日
Posted by 周* 三起 at
2015年10月21日18:52 Comment(4)
上棟~~上棟後3日目
上棟から上棟3日目までの記録。
上棟1日目


上棟2日目

上棟後1日目
なんか 柱や筋違が 増えてる(*^_^*)!?

上棟後2日目
見に行ったのが 暗くて写真が撮れず・・・。
この日 瓦が届いてました。 我が家の瓦は 真っ黒です(*^_^*)

上棟後3日目
二階部分に壁の下地(!?)がヽ(^o^)丿
窓枠もできてた♪♪♪(いたるが撮ってる窓枠は娘の部屋~♪)


上棟1日目


上棟2日目

上棟後1日目
なんか 柱や筋違が 増えてる(*^_^*)!?

上棟後2日目
見に行ったのが 暗くて写真が撮れず・・・。
この日 瓦が届いてました。 我が家の瓦は 真っ黒です(*^_^*)

上棟後3日目
二階部分に壁の下地(!?)がヽ(^o^)丿
窓枠もできてた♪♪♪(いたるが撮ってる窓枠は娘の部屋~♪)


2015年10月19日
Posted by 周* 三起 at
2015年10月19日14:37 Comment(2)
祝 上棟~~ヽ(^o^)丿
昨日18日(日)。 文句ない晴天の中
たくさんの方に来ていただき 無事上棟を迎えることができました(*^_^*)
息子たち三人も家に上がり 上棟式、餅投げと行いました♡
子供たちの 何とも言えない顔は(お金かかったけど^^;) 上棟やってよかった~♡♡と
思わせてくれるものでした(*^_^*)
三協さんも(うちではいつも三協さんと呼んでる^^) 紅白の幕やオレンジのはっぴまで用意してくださり
完璧なまでのフォローと気遣いをしていただけました(^^)
感謝感謝です(*^_^*)



お祝いもたくさんいただきました~♪

私たち夫婦が餅投げ用に用意した(というか私がどんどん買ってきた^^)費用5万円分。
親戚の方々からいただいた餅投げ用の品物約10万円分。
ここぞとばかり ど~~んと投げました(*^。^*)
楽しい上棟でしたヽ(^o^)丿
引き出物は こんな感じ

今回の上棟にかかった費用
ご祝儀・お弁当・おやつ代・引き出物代・餅投げ分・上棟式用のお供え など
しめて 17万あまり。
多いのか少ないのか
たぶん こんなものなのかな(^^)!?
最後に とっておきの二枚♡♡
朝の8時過ぎに 餅を袋詰めする 長男と次男。
エプロン・割烹着姿が 愛おしい(*^_^*)

上棟に集まってくれた親戚や私たちを 激写するいたる♡

たくさんの方に来ていただき 無事上棟を迎えることができました(*^_^*)
息子たち三人も家に上がり 上棟式、餅投げと行いました♡
子供たちの 何とも言えない顔は(お金かかったけど^^;) 上棟やってよかった~♡♡と
思わせてくれるものでした(*^_^*)
三協さんも(うちではいつも三協さんと呼んでる^^) 紅白の幕やオレンジのはっぴまで用意してくださり
完璧なまでのフォローと気遣いをしていただけました(^^)
感謝感謝です(*^_^*)



お祝いもたくさんいただきました~♪

私たち夫婦が餅投げ用に用意した(というか私がどんどん買ってきた^^)費用5万円分。
親戚の方々からいただいた餅投げ用の品物約10万円分。
ここぞとばかり ど~~んと投げました(*^。^*)
楽しい上棟でしたヽ(^o^)丿
引き出物は こんな感じ

今回の上棟にかかった費用
ご祝儀・お弁当・おやつ代・引き出物代・餅投げ分・上棟式用のお供え など
しめて 17万あまり。
多いのか少ないのか
たぶん こんなものなのかな(^^)!?
最後に とっておきの二枚♡♡
朝の8時過ぎに 餅を袋詰めする 長男と次男。
エプロン・割烹着姿が 愛おしい(*^_^*)

上棟に集まってくれた親戚や私たちを 激写するいたる♡

2015年10月16日
Posted by 周* 三起 at
2015年10月16日21:32 Comment(2)
いよいよ 上棟~~♪
着工第3週目。
資材も届き
足場も組まれました(^^)
明日17日、明後日18日の二日間での上棟となります♪
餅投げは18日に16時頃~(*^^)v
これだけで足りるのか?
拾いにきてくれるのか?
って 考えてたら 寝不足に(^^;)
でも ほんとにいよいよ!!
楽しみ楽しみヽ(^o^)丿
2015年10月12日
Posted by 周* 三起 at
2015年10月12日08:26 Comment(0)
基礎工事完成っ!!と外壁・お風呂決定!!!
着工第2週目♪
立ち上がり部分の枠完成。コンクリート打設。


脱枠。

基礎完成~♪

うれしいので座ってみる(^^)v
リビング

玄関から「こんにちは(^o^)」

他にも トイレにお風呂にと座って 大きさ実感(*^。^*)
基礎できると ぽくなるなぁ~♪
上棟の餅投げ。時間が決まりました(*^_^*)
10月18日 日曜日 16時頃~ ♪♪♪♪
息子たち3人が 上にあがって 餅を投げる姿が
何より楽しみでたまらない(#^.^#)
娘は 木札交換役、 頑張るそうです(^○^)
で。
昨日の打ち合わせで最終決定したものが♪
外壁とお風呂~~~♪
外壁は再三変わりつつ(^^;)神島化学さん。ありがとう(^.^)

(これでも一部^^:)
ほぼこのブランシェストーンに
決定だろうと思っていたけど

最後の最後で この 海山千に♪

きっと決まった時が 決め時だったんだろうと(*^_^*)
そしてお風呂は TOTOの サザナ HDシリーズ Tタイプ。
どの程度のグレードのものか 知らないんですが(^^;) ほぼ標準仕様のままです。
ほっからり床はホワイトの石目。
湯船、カウンターもホワイト。
パネル三面は ブリエホワイト、アクセントパネルがジオブラウン。
アクセントパネルは珍しく(^^;) 私が選択権を譲ったので(^^;)
旦那さんかいたるが 選んだものです♪
こんなかんじ♪

いつかいつかと思いながらも もうすぐ上棟。
家を建てた人が みんな言ってくれる。
「たててる この時を いっぱいたのしんで!!」って(^o^)
楽しむよぉ~~ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿♪♪♪♪♪♪♪♪
立ち上がり部分の枠完成。コンクリート打設。
脱枠。
基礎完成~♪
うれしいので座ってみる(^^)v
リビング
玄関から「こんにちは(^o^)」

他にも トイレにお風呂にと座って 大きさ実感(*^。^*)
基礎できると ぽくなるなぁ~♪
上棟の餅投げ。時間が決まりました(*^_^*)
10月18日 日曜日 16時頃~ ♪♪♪♪
息子たち3人が 上にあがって 餅を投げる姿が
何より楽しみでたまらない(#^.^#)
娘は 木札交換役、 頑張るそうです(^○^)
で。
昨日の打ち合わせで最終決定したものが♪
外壁とお風呂~~~♪
外壁は再三変わりつつ(^^;)神島化学さん。ありがとう(^.^)
(これでも一部^^:)
ほぼこのブランシェストーンに
決定だろうと思っていたけど

最後の最後で この 海山千に♪

きっと決まった時が 決め時だったんだろうと(*^_^*)
そしてお風呂は TOTOの サザナ HDシリーズ Tタイプ。
どの程度のグレードのものか 知らないんですが(^^;) ほぼ標準仕様のままです。
ほっからり床はホワイトの石目。
湯船、カウンターもホワイト。
パネル三面は ブリエホワイト、アクセントパネルがジオブラウン。
アクセントパネルは珍しく(^^;) 私が選択権を譲ったので(^^;)
旦那さんかいたるが 選んだものです♪
こんなかんじ♪

いつかいつかと思いながらも もうすぐ上棟。
家を建てた人が みんな言ってくれる。
「たててる この時を いっぱいたのしんで!!」って(^o^)
楽しむよぉ~~ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿♪♪♪♪♪♪♪♪
2015年10月07日
Posted by 周* 三起 at
2015年10月07日21:38 Comment(4)
おっめでとぅ~ヽ(^o^)丿
今日は いたる 7歳のお誕生日~~ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
ここ最近。
家の事や 仕事の事や なんやで
あっという間に 時間もすぎ
あっという間に 私の頭もいっぱいになり(~_~;)
そうこうしてるうちに きょうの お誕生日となりました。
いたるは
10年の子育てを経験した私のもとに
3人の子育てを経験してる私のもとに
私を母に選び 生まれてきてくれました。
お空の上で
7年前の今日
「よ~し!いまだ~♪♪♪」ってね(#^.^#)
いたる♡おめでとう(#^.^#)


ここ最近。
家の事や 仕事の事や なんやで
あっという間に 時間もすぎ
あっという間に 私の頭もいっぱいになり(~_~;)
そうこうしてるうちに きょうの お誕生日となりました。
いたるは
10年の子育てを経験した私のもとに
3人の子育てを経験してる私のもとに
私を母に選び 生まれてきてくれました。
お空の上で
7年前の今日
「よ~し!いまだ~♪♪♪」ってね(#^.^#)
いたる♡おめでとう(#^.^#)
2015年10月04日
Posted by 周* 三起 at
2015年10月04日21:50 Comment(0)
着工2日目~着工6日目
この1週間の記録(*^。^*)~♪♪
着工2日目。
防水シートが張られ 周りには捨コンが。


着工3日目。
防水シートの上に 線が。外枠も。


着工4日目。
配筋工事。

着工5日目。
配管が。

着工6日目。
底盤部分のコンクリート打設。



着工2日目。
防水シートが張られ 周りには捨コンが。
着工3日目。
防水シートの上に 線が。外枠も。
着工4日目。
配筋工事。
着工5日目。
配管が。

着工6日目。
底盤部分のコンクリート打設。
2015年09月28日
Posted by 周* 三起 at
2015年09月28日22:12 Comment(0)
着工~~♪
「9月26日(土)に着工です。」と 先日の打ち合わせで 聞いていたんだけだ
実際 その日は砂利が運ばれてたのみで 本日28日より いよいよ基礎工事が始まりました(*^。^*)
砂利のやま。

造成の時に入れた花崗土。 掘られる(笑)
また最後に 敷地に傾斜つけて敷くそうな(*^_^*)

基礎部分。こんな感じ。


基礎の部分見て、「????」
「丁張り がない・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! !!!!」とあわてる私。(丁張とは→☆)
着工が1カ月も延びてる間に 基礎工事の仕方や日程など 調べ尽くしてた私。
(上棟に間に合うのかの不安を拭うために 調べまくってた^^;)
まずやるのは 丁張り とあったのに 「ない!!」
で 「だいじょうぶなのぉ~~????」 と営業さんに電話しちゃいました。
営業さん曰く こういうこと聞かれたのは初めてらしく(^^;)
工務に確認後 電話くれました(*^_^*)
「丁張は 誤差が出やすく うちは機械で測って やってあります。」と。
そうなのか~。でもな~、ネット上では 丁張りしないなんて めったにないってあったし・。
ほとんどの画像が 丁張りしてるし・・・。
とまだ 若干のもやもやがあるけれど(^^;)
聞くことは聞いたので 「よし!!」と 切り替えよう(^o^)っと♪
着工前の 昼くらいまでに
水道引き込み工事と

浄化槽ができてたもよう~♪

水道のコレは 先週末にできてた(^.^)

そして 売り土地だった 溝はさんだお向かいさんのとことが
造成工事が 先週末より始まった(*^_^*)
(奥の重機のあるところ)

売れたのかなぁ~(*^。^*)!??
そして 今日は「スーパームーン」♡♡♡
むっちゃ きれいやった(#^.^#)

(旦那さん撮影☆)
実際 その日は砂利が運ばれてたのみで 本日28日より いよいよ基礎工事が始まりました(*^。^*)
砂利のやま。
造成の時に入れた花崗土。 掘られる(笑)
また最後に 敷地に傾斜つけて敷くそうな(*^_^*)
基礎部分。こんな感じ。
基礎の部分見て、「????」
「丁張り がない・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! !!!!」とあわてる私。(丁張とは→☆)
着工が1カ月も延びてる間に 基礎工事の仕方や日程など 調べ尽くしてた私。
(上棟に間に合うのかの不安を拭うために 調べまくってた^^;)
まずやるのは 丁張り とあったのに 「ない!!」
で 「だいじょうぶなのぉ~~????」 と営業さんに電話しちゃいました。
営業さん曰く こういうこと聞かれたのは初めてらしく(^^;)
工務に確認後 電話くれました(*^_^*)
「丁張は 誤差が出やすく うちは機械で測って やってあります。」と。
そうなのか~。でもな~、ネット上では 丁張りしないなんて めったにないってあったし・。
ほとんどの画像が 丁張りしてるし・・・。
とまだ 若干のもやもやがあるけれど(^^;)
聞くことは聞いたので 「よし!!」と 切り替えよう(^o^)っと♪
着工前の 昼くらいまでに
水道引き込み工事と
浄化槽ができてたもよう~♪
水道のコレは 先週末にできてた(^.^)
そして 売り土地だった 溝はさんだお向かいさんのとことが
造成工事が 先週末より始まった(*^_^*)
(奥の重機のあるところ)
売れたのかなぁ~(*^。^*)!??
そして 今日は「スーパームーン」♡♡♡
むっちゃ きれいやった(#^.^#)
(旦那さん撮影☆)
2015年09月26日
Posted by 周* 三起 at
2015年09月26日22:10 Comment(2)
いたる の うた
今日の風呂上り 末っ子いたるが 歌をうたいだした。
自分で 作った 歌だって(*^_^*)
ええやぁ~ん♡ と思ったので メモメモ♪
ひかりのこえ が きこえてきたんだ
ぼくはみたんだ みんなのひかり を
えがお が ひかりだ
ひかりを よぼう みんな の ひかりを
さあ よぼう

自分で 作った 歌だって(*^_^*)
ええやぁ~ん♡ と思ったので メモメモ♪
ひかりのこえ が きこえてきたんだ
ぼくはみたんだ みんなのひかり を
えがお が ひかりだ
ひかりを よぼう みんな の ひかりを
さあ よぼう

2015年09月25日
Posted by 周* 三起 at
2015年09月25日19:59 Comment(2)
出てきた② ~やっぱり捨てられない^^;~
昨日に 続き 次男の部屋からでたきたもの♡
私は 「記念に~♡」ってものを 取っておく くせがあって(^^;)
特に 子供のものって その「記念もの」が多い(;^ω^A
そして その中でも多いのが 第一子:長男のもの☆
長男の時の たまごクラブ ひよこクラブ も全部とってある(;^ω^A
でもさすがに 今回の新築にあたり さよならすることにしました~。
し、しかし。
長男が生まれた1999年2月発売のは またもや「記念」として(;^ω^A
2冊買ってあって(;^ω^A
そして その一つは ヒモもとかずに そのまま おいてありました(^^;)
これだけは 捨てきれず(^^;) 新築に 持っていきます(*´σー`)エヘヘ

「記念に」(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
こんな私。
実は長男のおむつは 新生児用からビックまで すべて1枚ずつ 置いてありました(^^;)
そう。「記念に」って(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
さすがに それは 昨年に処分してたんですが(^^;)
掃除しながら この「記念もの」に 浸ってると
6歳の末っ子が
「かあちゃん!!もう あかちゃんのときのは ええから!!」って
指摘します(^^;)
ごもっと(;^ω^A
です(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
2015年09月24日
Posted by 周* 三起 at
2015年09月24日17:34 Comment(2)
出てきた(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾ ~母親って~
普段しないところ あけて 掃除や片づけしてると いろいろでてくるね~♪
そのたび 手が止まっちゃうけど(≧ω≦)
今 片づけしてるのは 次男の部屋。片隅に 私のミシンと資材もたんまり(^^;)
次男の部屋といっても 今まで リビングになったり 寝室になったり 私のミシン部屋になったりと
いろ~んな 思いが詰まった 愛着のある部屋です☆
そんな中 でてきた 長男・次男からの手紙。(私のミシンの机の中からでてきた♪)
同じ年にもらった 小6長男から 卒業にあたっての手紙と 小4次男から 1/2成人式の手紙。
学校で書かされ(笑) ポンっとぶっきらぼうに 渡される アレです(笑)
5年前の☆
その 別々に書かれてた手紙を見て なんか笑っちゃいました( ´⌣` )
ふたりとも 「かあちゃん とうちゃん へ」(笑)

家長制度なんて 薄れつつある現代だけど(^^;)
やはりそこは 「とうちゃん かあちゃん へ」 でしょ~(笑)
ふたりがそろって 「かあちゃん とうちゃん へ」って・・・。
しかも 長男のは 私へ9行、旦那さんへは3行 のメッセージ(笑)
そうでしょ♪そうでしょう~♪ やっぱり 母ちゃんの方が存在感あるよねぇ~(ノ≧ڡ≦)
だって 母親 は家での太陽だもん♡♡
なんて 思いつつも
あ~。もう少し 旦那さんをたてて 子育てすればよかったのかな(^^:)とも 思うわけです(笑)
あ。でもやっぱり 母って最高!!!
母である自分 万歳(ノ≧ڡ≦)!!!!
母親である事って ありがたい♡
母親に してくれて ありがとう♡♡
そんな幸せ気分になった 手紙でした♡
そのたび 手が止まっちゃうけど(≧ω≦)
今 片づけしてるのは 次男の部屋。片隅に 私のミシンと資材もたんまり(^^;)
次男の部屋といっても 今まで リビングになったり 寝室になったり 私のミシン部屋になったりと
いろ~んな 思いが詰まった 愛着のある部屋です☆
そんな中 でてきた 長男・次男からの手紙。(私のミシンの机の中からでてきた♪)
同じ年にもらった 小6長男から 卒業にあたっての手紙と 小4次男から 1/2成人式の手紙。
学校で書かされ(笑) ポンっとぶっきらぼうに 渡される アレです(笑)
5年前の☆
その 別々に書かれてた手紙を見て なんか笑っちゃいました( ´⌣` )
ふたりとも 「かあちゃん とうちゃん へ」(笑)

家長制度なんて 薄れつつある現代だけど(^^;)
やはりそこは 「とうちゃん かあちゃん へ」 でしょ~(笑)
ふたりがそろって 「かあちゃん とうちゃん へ」って・・・。
しかも 長男のは 私へ9行、旦那さんへは3行 のメッセージ(笑)
そうでしょ♪そうでしょう~♪ やっぱり 母ちゃんの方が存在感あるよねぇ~(ノ≧ڡ≦)
だって 母親 は家での太陽だもん♡♡
なんて 思いつつも
あ~。もう少し 旦那さんをたてて 子育てすればよかったのかな(^^:)とも 思うわけです(笑)
あ。でもやっぱり 母って最高!!!
母である自分 万歳(ノ≧ڡ≦)!!!!
母親である事って ありがたい♡
母親に してくれて ありがとう♡♡
そんな幸せ気分になった 手紙でした♡
2015年09月24日
Posted by 周* 三起 at
2015年09月24日07:10 Comment(1)
照明 迷走中~。
シルバーウィーク 終わり 今日から お仕事。
朝 暗くて 起きるのが なかなか(^^;)・・・・・。
また弁当・・・って思いながら しぶしぶ 起きた朝 でした。
22日の火曜日 打ち合わせがあったんだけど
サッシを決定したり 前に選んでた建具の確認をしたり。
それとともに コンセント等の位置 と 照明の話も。
なんか 配置図 みたいのを 見ても あんまり わかないというか(^^;) イメージ湧かないし
照明も ぶっちゃけ 掃除めんどくさいから ダウンライトで いいや♪♪ くらいな アバウトさ。
私と対照的に 旦那さんは その配置図みたいなのみると スイッチの具合やらなんやら
すぐパッと わかるみたいで。
男と女の 差 なんかねぇ~。
で、結局 廊下とリビングダイニング、キッチンをダウンライト テレビ置くところに間接照明。
それ以外は シーリングライトで施主持ち込み って 決めて来たんだけど(たぶん 最終決定ではないはず^^;)
なんか ネット みたり Panasonicでもらってきたパンフレッツ とか見てると
ペンダントライト を つけたく なってきた(笑)
ダイニングテーブルの上に 3灯か4灯 。
いいなぁ~(^.^)
こんなのとか

こんなの~♡

ダイニングテーブールの上の ペンダントライトって
邪魔になるのかなぁ~!??
掃除って やっぱり めんどくさいのかなぁ(笑)!??
朝 暗くて 起きるのが なかなか(^^;)・・・・・。
また弁当・・・って思いながら しぶしぶ 起きた朝 でした。
22日の火曜日 打ち合わせがあったんだけど
サッシを決定したり 前に選んでた建具の確認をしたり。
それとともに コンセント等の位置 と 照明の話も。
なんか 配置図 みたいのを 見ても あんまり わかないというか(^^;) イメージ湧かないし
照明も ぶっちゃけ 掃除めんどくさいから ダウンライトで いいや♪♪ くらいな アバウトさ。
私と対照的に 旦那さんは その配置図みたいなのみると スイッチの具合やらなんやら
すぐパッと わかるみたいで。
男と女の 差 なんかねぇ~。
で、結局 廊下とリビングダイニング、キッチンをダウンライト テレビ置くところに間接照明。
それ以外は シーリングライトで施主持ち込み って 決めて来たんだけど(たぶん 最終決定ではないはず^^;)
なんか ネット みたり Panasonicでもらってきたパンフレッツ とか見てると
ペンダントライト を つけたく なってきた(笑)
ダイニングテーブルの上に 3灯か4灯 。
いいなぁ~(^.^)
こんなのとか

こんなの~♡

ダイニングテーブールの上の ペンダントライトって
邪魔になるのかなぁ~!??
掃除って やっぱり めんどくさいのかなぁ(笑)!??
2015年09月23日
Posted by 周* 三起 at
2015年09月23日10:01 Comment(0)
IKEAへヽ( ´ ∇ ` )ノ
まだ 着工前の シルバーウィーク。
もちろん 家の完成は まだまだながらヾ(~O~;)
年末は 混むし~ 完成近くは次男の受験が近づいて忙しくなるだろうしぃ~
とか 理由付けし(^^;) IKEAに行ってきちゃいました(〃⌒∇⌒)ゞ
(ホントは いま 行きたかっただけ(⌒・⌒)ゞ)

以前行ったときは ただの興味本位。さらっ~とみて 雑貨数点買ったくらいだけど
さすがに今回は 目の色が違う(〃∇〃) 熱意も違う(〃∇〃)
ダイニングセットは20%還元だし、ラグは20%off☆
2時間半かけて来たかいが ありました。
いやぁ~楽しかった(///∇//)


帰りのヴォクシーの中は いっぱい(///∇//)

家建てることになってから 探してたダイニングテーブル♡
7人家族の我が家は ある程度の大きさが 必要。 でも180cmまでが多く あっても200cm。
ネット検索してるときに IKEAで大きい伸縮テーブルを見つけ それを買うのが おおきな目的でした(*^_^*) それがこれ!max293cmに。

(写真ポチで リンクとびます~)
しか~~し、 店内で 10月発売のこのテーブルを見て 旦那さん共々 一目ぼれ\(^▽^\)(/^▽^)/♡♡

天板がコルクの236cm~♪ 大きさもちょうどいいヽ(^o^)丿
コルクなんで 天板の上に 透明テーブルクロス 買わなきゃ(*^_^*)
で、椅子は 展示の時 合わせてたのとおんなじのを 6脚。

と 1脚は コルクのスツールを☆
そのほか大きなものは子供たちのシェルフ(*^。^*)
白は 娘。

長男・次男・旦那の ブラウン三つ。

あと細々としたものを少々~(#^.^#)
その一つ 子供たちの部屋用のゴミ箱に。 これ安いね~♪

買ってきたものたちは うちで一番風とおしのよい 娘の部屋へ("▽")
完成して 新居におけるのは 少し先だけど・・・ きっとあっという間かな!?
それまで 家づくりを 楽しみ 満喫 しまくります("▽")
大変だけど 楽しい事との一つが いまの家の片づけ☆
「おぉ~!!!懐かしい!!!」 の連続。 懐かしいものがいっぱい出てくるヾ(≧▽≦)ノ~。
昨日、今日は 片づけ 張り切ってますヾ(≧▽≦)ノ
もちろん 家の完成は まだまだながらヾ(~O~;)
年末は 混むし~ 完成近くは次男の受験が近づいて忙しくなるだろうしぃ~
とか 理由付けし(^^;) IKEAに行ってきちゃいました(〃⌒∇⌒)ゞ
(ホントは いま 行きたかっただけ(⌒・⌒)ゞ)
以前行ったときは ただの興味本位。さらっ~とみて 雑貨数点買ったくらいだけど
さすがに今回は 目の色が違う(〃∇〃) 熱意も違う(〃∇〃)
ダイニングセットは20%還元だし、ラグは20%off☆
2時間半かけて来たかいが ありました。
いやぁ~楽しかった(///∇//)
帰りのヴォクシーの中は いっぱい(///∇//)
家建てることになってから 探してたダイニングテーブル♡
7人家族の我が家は ある程度の大きさが 必要。 でも180cmまでが多く あっても200cm。
ネット検索してるときに IKEAで大きい伸縮テーブルを見つけ それを買うのが おおきな目的でした(*^_^*) それがこれ!max293cmに。

(写真ポチで リンクとびます~)
しか~~し、 店内で 10月発売のこのテーブルを見て 旦那さん共々 一目ぼれ\(^▽^\)(/^▽^)/♡♡

天板がコルクの236cm~♪ 大きさもちょうどいいヽ(^o^)丿
コルクなんで 天板の上に 透明テーブルクロス 買わなきゃ(*^_^*)
で、椅子は 展示の時 合わせてたのとおんなじのを 6脚。

と 1脚は コルクのスツールを☆
そのほか大きなものは子供たちのシェルフ(*^。^*)
白は 娘。

長男・次男・旦那の ブラウン三つ。

あと細々としたものを少々~(#^.^#)
その一つ 子供たちの部屋用のゴミ箱に。 これ安いね~♪

買ってきたものたちは うちで一番風とおしのよい 娘の部屋へ("▽")
完成して 新居におけるのは 少し先だけど・・・ きっとあっという間かな!?
それまで 家づくりを 楽しみ 満喫 しまくります("▽")
大変だけど 楽しい事との一つが いまの家の片づけ☆
「おぉ~!!!懐かしい!!!」 の連続。 懐かしいものがいっぱい出てくるヾ(≧▽≦)ノ~。
昨日、今日は 片づけ 張り切ってますヾ(≧▽≦)ノ
2015年09月23日
Posted by 周* 三起 at
2015年09月23日01:33 Comment(0)
4月の契約~現在の水道引き込み工事
少し 振り返り 4月からの流れを・・・。
4月 契約
5月 農転の申請
6月 農転の許可がおりる
7月 造成工事
いよいよ始まった家づくり。 初めて重機を見たときには 感慨深いものが(*´∇`*)

少しずつ 進んでいく造成工事を 見るのがうれしくて うれしくて(^ー^* )



8月 地鎮祭
造成工事 完了から 約1カ月後の 8月21日 地鎮祭♡
サークルで参加できなかった長男を除き 6人で参加(^ー^* )

9月19日~ 水道引き込み工事開始

そして いよいよ 今週末 待ちに待った着工~~~d(*⌒▽⌒*)b
上棟予定は 10月17日.18日。
どうか どうか お天気に 恵まれます ように と 家族で願う 毎日です(@⌒ο⌒@)b
4月 契約
5月 農転の申請
6月 農転の許可がおりる
7月 造成工事
いよいよ始まった家づくり。 初めて重機を見たときには 感慨深いものが(*´∇`*)

少しずつ 進んでいく造成工事を 見るのがうれしくて うれしくて(^ー^* )


8月 地鎮祭
造成工事 完了から 約1カ月後の 8月21日 地鎮祭♡
サークルで参加できなかった長男を除き 6人で参加(^ー^* )
9月19日~ 水道引き込み工事開始
そして いよいよ 今週末 待ちに待った着工~~~d(*⌒▽⌒*)b
上棟予定は 10月17日.18日。
どうか どうか お天気に 恵まれます ように と 家族で願う 毎日です(@⌒ο⌒@)b